プロフィール
ディスコグラフィー(参加CDなど)
ライブスケジュール
使用機材
試聴室
コラム
コラム(Blog)
音楽検定
ギャラリー
ダウンロード
掲示板
リンク
メッセージはこちらから
Topページへ ダウンロード ギャラリー メッセージはこちらから リンク 掲示板 音楽検定 レポート コラム(Blog) 試聴室 使用機材 ライブスケジュール ディスコグラフィー(参加CDなど) Topページへ プロフィール Topページへ Topページへ プロフィール Topページへ プロフィール プロフィール ディスコグラフィー(参加CDなど) プロフィール ディスコグラフィー(参加CDなど) プロフィール ディスコグラフィー(参加CDなど) ライブスケジュール ディスコグラフィー(参加CDなど) ライブスケジュール ディスコグラフィー(参加CDなど) ライブスケジュール 試聴室 ライブスケジュール 使用機材 ライブスケジュール 使用機材 試聴室 使用機材 試聴室 使用機材 試聴室 試聴室 コラム(Blog) 試聴室 コラム(Blog) 音楽検定 レポート コラム(Blog) レポート コラム(Blog) レポート 音楽検定 レポート 音楽検定 ダウンロード 音楽検定 ギャラリー 音楽検定 ギャラリー ダウンロード ギャラリー ダウンロード ギャラリー ダウンロード ダウンロード ダウンロード 掲示板 掲示板 リンク 掲示板 リンク 掲示板 リンク メッセージはこちらから リンク メッセージはこちらから リンク メッセージはこちらから メッセージはこちらから メッセージはこちらから

メイン | Sax購入時の注意点 »

DTMにおけるMacのSerialからUSBへの変換

近年パソコンは非常に速いスピードで進化している。
しかしながら、その価格は非常に高価なままである。
確かに安価にはなってきているが、それでもそう易々と買い換える事は
未だ難しい状況である。
DTMを始めとする特殊な環境ではソフトの対応や
環境の変化による予想外の不具合などの懸念から
最新の環境に移行するのは難しい。
そうかといって、それ相応の環境へ金銭を
なげうって移行するのも難しい。
DTMの世界では長い間インターフェイスのポートとして活躍してきた
Serialポートであるが、最近はすっかり影を潜めてしまい
代わりにUSBという規格が完全に市場を支配している。
しかしながらDTMのMIDIインターフェイスで
Serialポート専用のモノを使っている人も多い
USBポートをSerialポートに変換する機材は非常に少ない。
というのもUSBの端子をパソコンに取り付けるのは
非常に安価ですむ為である。
そこで私はASK Corporationに協力してもらい
アメリカのKeyspan社の製品である「USA-28X」という製品を試してみた。
環境はMacOS9.2.2で調査機種はPowerMac G3 800 BlueWhite
PowerBookG3 500 Pismo,PowerMacG4 1GB Dual QuickSilverで
ソフトはDigitalPerformer3.1J、FreeMIDIは1.46である。
モニターしたところこれらの環境では
とある限定条件が付くが正常に動作した。
限定条件と言っても大したものではなく
「USA-28X」にある二つのSerialポートのうち2番のポートに
インターフェイスへのSerialケーブルを接続しなければならないのである。
1番のポートに接続しても反応しないのである。
また、これはWebや説明書にも掲載されているが
コンピューターを起動する前にUSBポートに「USA-28X」を接続していると
最悪の場合は起動することが出来ない。
これは機能拡張の読み込みの部分での問題と思われる。
また、もし起動が出来たとしても使用することが出来なかった。
今回はFreeMIDIだけであったが、OMSなどの場合は
不具合が出る可能性が高いとASK社の担当者は話していた。
最近はUSBのMIDIインターフェイスでも安価なモノも出てきており
環境が整うまでの代用品や、今までのインターフェイスの
再利用という形では非常に役に立つと思われる。
これらの製品はWebで検索すればすぐにヒットするだろう。
またメールでもDTM関連の相談を受け付けているので
お役に立てるか解らないがご相談頂きたい。

2007/01/03追記
上記の記事は2003年のものだが
2007年現在、既に非常に安価なMIDIインターフェイスが出揃っており
既にシリアルポートからUSBポートへ無理に変換する必要は無いと思われる。
仮に変換出来たとしてもOSXなどの新しいOSではトラブルの元であり
中古品ならばこのUSA-28Xと同程度の値段で
複数のInOutを持つ高機能なMIDIインターフェイスが購入できてしまうため
今後ますますその意味は薄れていくだろう。
OSX用のDTMソフトを所有していないと言う理由が考えられるが
これに関してもよほど高価なソフトを狙わなければ問題ない。
そしておそらくOS9時代のDTMソフト程度の機能なら
現在出ている廉価版のソフトには既に
それらの機能が備わっている可能性が高く
MOTU社のParformerやApple社のLogic Expressなどの
安価ながら高機能なソフトで十分対応できると思われる。
もしその他の理由や質問などがあればE-mailにて私に相談して頂きたい。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://isekenji.com/mt/mt-tb.cgi/3

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)