ITを取り入れたサッカーが現実になりつつある。
野球などの静的要素の多いスポーツならば
現在でも取り入れられているが
サッカーなど動的要素が多いスポーツの場合は
試合のデータ化が非常に困難である。
野球の打率や、バレーの決定率などのデータは複雑でなく
わりと簡単に、ある程度信用のおける数字が手に入る。
しかしながら、サッカーなどの動的要素が多いスポーツは大変である。
たとえば決定率に関しても大量なデータが出てくる。
誰からのパスなのか?そのパスを出した場所は?
フィールドの中のどの位置からなのか?
シュートを打つ時にプレーヤーの前に何人の敵がいたのか?
その敵の位置は?
この他にも大量のデータが出てくる。
となると、一概にあるストライカーの決定率をシュートの数とゴールした数で
簡単に表すことは不可能となるわけである。
しかしながらData Stadiumという会社がこの度その解析を進めて
それが順々に現実的になって来ているのである。
横浜FCなどにトライアル利用されたり、どのデータがどのようなタイミングで
必要になってくるのかなど、様々な角度から研究が進んでいるという。
今のところサッカーでデータ重視という話は難しいが
正確な数字化が完成すれば、あとはそれを利用する人間次第となる。
数字に頼りすぎても、数字を、無視しすぎても良い結果は得られない。
結局は人間と機械的要素とのバランスとなるのだろう。
是非ともこのまま研究を進め、日本サッカー界に
旋風を巻き起こしてもらいたいものである。